もっと業績を上げたいとお考えの
後継社長のあなたへ

「実践経営塾」では、5ヶ月で”2つのポイント”を身につけて『実績を上げる信頼できる社長』
として社員からも慕われ、金融機関からも尊敬の眼差しで見られるような、
毎日の経営が楽しく充実した社長への道が開けます。
その”2つのポイント”とは、
『会計力』
と
『リーダーシップ力』
です。
。。。
「そんなの、当たり前だろ。分かっているよ。」
とお思いだと思います。
ただ、分かっているけど出来ていないと感じる部分が少しでもあるなら、以下の説明を読み進めてください。
後継者として会社経営に携わる
あなたは、こんなことにお悩み
ではありませんか?
あなたは、こんなことにお悩み
ではありませんか?
☑ ベテラン幹部社員は「先代ならこうするのに」と言う事をきいてくれない。
☑ 若手からもやる気を感じられない。
☑ 頑張っているのに会社のお金がどんどん減っていく。
☑ 取引先からの条件もどんどん厳しくなっていく。
☑ 銀行は上から目線で数字の改善ばかり言ってくる。
もし、上記のいくつかが当てはまるなら、こんな気持ちで経営をしてはいないでしょうか?
「こんなはずじゃなかった・・・」
生れた時から後継者の道が約束されており、それを当たり前と思って生きてきたあなた。
「俺だったら先代より、もっと上手く経営できる」と自信もあった。
でも、実際に社長になってみると、思ったようにいかない。
自分なりに精いっぱいやっているのに結果がでない。
どんどん自信もなくなってきた、、、
誰からも信頼されていない気がする、、、
このままではいけないと焦り不安になるけど、何がいけないのだろうか・・・
そもそも俺には経営者の才能がなかったのか・・・
誰に相談して何をしたらいいのか分からなくなってきたと思っているかもしれません。
でも、ご安心ください。
経営には才能や素質は必要ありません
「ある」”2つのポイント”の
基本を押さえれば大丈夫なのです!
「ある」”2つのポイント”の
基本を押さえれば大丈夫なのです!
それは、
「現場を見通す実践的会計力」
と
「実践的リーダーシップ力」
なのです。
経営者のための会計力は、簿記などの勉強とは違います。会計事務所は税金の計算のために会計をしています。銀行は融資判断のための決算書をみます。ですが、経営者は会社を存続させ安定させるために会計が必要なのです。税金や融資のための会計ではなく実際の経営のための「現場を見通す実践的会計力」が必要なのです。
また、リーダーシップもほとんどが精神論と個人的な経験に依存してはいないでしょうか。リーダーシップをきちんと定義してその要素を体系的に学んだ経験を持つ人はほぼいないでしょう。実は、このリーダーシップは東洋思想のなかに2500年前から体系化され実行されてきているのです。私たち日本人にはこの東洋哲学をベースにした「実践するリーダーシップ力」が西洋流のスキル偏重のものよりも短期間にしっくりときます。
創業者は、「会計」や「リーダーシップ」などを学ばなくても、行動と勢いで何とかなりました。でも、すでに組織ができて会社として経営するうえで、そうした行動と勢いだけでは継続していくことは困難です。
つまり、あなたが自信を持って経営に取り組めないのは、二代目経営者として必要な「会計」と「リーダーシップ」を学ぶ機会がなかったからなのです。
「会計力」と「リーダーシップ力」を高めて
組織で成果を上げ続ける会社に!
組織で成果を上げ続ける会社に!
あなたは、
☞ ベテラン幹部社員が、あなたの指示を納得して実行してくれ
☞ 若手も生き生きと自発的に働いてくれ
☞ 働いただけ会社にしっかりと利益を残すことができ
☞ 取引先も信頼してこちらの話を聴いてくれ
☞ 銀行からは計数能力の高い経営者と尊敬される
そんな経営者になりたいと思いませんか?
「会計」を学ぶことで論理的な数値ベースの話が出来るようになり、
「リーダーシップ」を学ぶことで個人の頑張りに依存する体質から、組織で成果を生み出す体質に成長させることができます。
「実践経営塾」で学ぶ内容は、
- 数字が苦手でもできる簡単会計
- 決算書はここだけ読めば大丈夫!
- 会社が潰れる前兆は「短期」に表れる!
- 売れているのに現金が足りなくなる理由とは!
- 「資金繰り表」が経営安定化の必殺ツール!
- 赤字でも会社を潰さない方法とは?
- 将来投資の成功の分岐点が分かる!?
- 借りたらダメな借金、借りてもいい借金とは?
- そもそも「リーダーシップ」とは?
- 中国古典に学ぶリーダーの役割
- 「論語」も利益追求を認めていた?
- 見られている自覚が基本を作る
- 小さな習慣の効果を実証して見せる
- リーダーは完璧でなくていい
- 強さよりもチームワークを
『会計力』担当講師:長谷川 泰彦

株式会社モビリティマネジメント 代表取締役
1975年東京生まれ
2002年から富山県に移住し、私立専門学校で広報・マーケティングを担当。個人顧客とのリレーションシップ・マーケティングを10年間経験。その間に、情報処理技術者試験・秘書検定・簿記検定など取得した資格を武器に派遣講師としても活躍。
2012年、経済産業省登録 中小企業診断士として独立。バス・トラック事業者の専門コンサルティング会社、株式会社モビリティマネジメント設立、代表取締役に就任。財務を簡単に教えて業績を改善することを得意としている。
『リーダーシップ力』担当講師:中村 慎一

オフィスエンカレッジ 代表
1964年富山県生まれ
大学中退後、2度の転職を経て取締役就任。そこでの部下指導の失敗からコーチングを学ぶ。市場ゼロから富山にコーチングビジネスを立ち上げ、経営者のサポートや企業研修を実施している。研修会数は1500回以上、経営相談は120社を超えている。
また、自らが立ち上げて運営する「銀座コーチングスクール富山校」では、講師を育成して現場を全て任せて組織としての運営を実現させている。
これまで、富山市商工会議所青年部専務理事(当時200名超の会員)、富山市倫理法人会会長(当時75名の経営者が在籍)ほか、各種組織での運営も現場で多数経験してきている。
コーチングや心理学の探求から、その真髄を求めるうちに東洋哲学にたどり着く。「論語」勉強会に参加しながら、独学でその他の東洋古典を多数読破。自ら行動を継続する重要性を示すために、ブログ更新を3年半以上1日も休まず継続している。
【開催概要】
■全5回 各10:00〜17:00
(終了後に希望者で食事&交流会)
■会場 富山県中小企業研修センター
富山市赤江町1−7 富山駅より徒歩10分 地図はこちら
■日程
第1回 6月11日(木)
第2回 7月8日(水)
第3回 8月6日(木)
第4回 9月10日(木)
第5回 10月8日(木)
■受講料 ¥168,000(税込み)
※事前説明会を開催します。
日程 6月4日(木)18:30〜20:30
会場:富山県中小企業研修センター
<参加費無料>
どんな内容なのか講師に直接ご確認いただけます。
-
セミナーは全日程出る必要がありますか? 参加できない場合はどうしたらいいですか?
必ずしも全日程に出なくても参加はできます。
リアルセミナーは全て、ビデオで撮影いたしますので、
欠席の場合も内容を視聴することができます。ただ、対面だからこそ感じ取れるその場の学びの空気を掴んでいただきたいことと、参加者同士の横のつながりを作るためにも、できる限り参加して頂ければと思っております。
-
地方開催では「高額なセミナー」だと思うのですが?
総額168,000円も月額にすると33,600円です。
この投資があなたの経営者としての自信を高めることを想像してみてください。どれだけの価値があるでしょうか?
何気なくお付き合いで参加している会合やセミナー、薦められて購入したけど読んでいない本、、、それらへの投資額と時間を考えると、集中して実践的に取り組むこの塾への投資はかなりリーズナブルだとは思いませんか?
受講いただければ、二人の講師が全力であなたの経営力アップに向き合います。
また講座中は、何度でも講師へ質問メールや電話をすることもできます。あなたが自信を持って経営に向き合えるまで、とことんサポートいたします。まるで個別コンサルタントやコーチが無料で付いているようなものです。
あなたが本気で取り組んで、この機会をとことん活用すれば投資額の何倍もの成果を生み出せると確信しています。
copyright office ENCOURAGE All Rights Reserved.